小児歯科
小児歯科について
初めてのご来院をご検討中の親御様へ
小さなお子様や治療が大変なお子様を、どこの歯科医院に連れて行ったら受け入れてもらえるか、初めて治療に連れて行こうと思っていても、歯科医院選びに迷ってしまう親御様はたくさんいらっしゃると思います。
大人はじっと座っていられますが、子供は突発的に動いたり、泣いたり、暴れたり、治療中にも細心の注意が必要です。
よしひろ歯科クリニックでは、経験豊富な小児歯科の先生と、子供好きなスタッフが治療に携わっています。
診察台にはテレビがついていますので、アニメなどを観ながらの治療も可能です。
お気兼ねなくご相談、ご来院ください。
小児歯科治療の重要性
虫歯になりにくい強い歯をつくるフッ素塗布、歯の溝が虫歯にならないように前もって埋めてしまうシーラントといった予防法を行っています。また、小児矯正歯科も行っていますので、成長が止まっていない早期段階で顎の成長をコントロールしたり歯並びを整えて、よく噛めて歯磨きのしやすい健康な口元を作ることが重要です。
乳歯の虫歯や悪い歯並びを放っておくと、これから生えてくる永久歯にも影響が出てくる場合があります。
症状が進行してからの治療は、お子様の体力的、精神的、さらには親御様の経済的にも負担がかかりますので、 気付いたら早めに受診、または定期的に歯医者に行くという気持ちを持って頂けることが一番の治療法だと思います。
虫歯予防
シーラント(保険適用)
歯には溝があり、溝の部分は歯ブラシが届きにくく、虫歯になりやすい部分です。
この溝の部分を埋めて、虫歯などになりにくいように予防をします。
フッ素塗布
歯の表面に薬液を塗ります。
薬液を塗ることにより虫歯になりにくい強い歯を作る予防対策です。
塗ってからは徐々に効果が下がってくるので、3~4か月毎に定期的にフッ素を塗ることをお薦めします。
アニメーションが流れるリラックスした空間

診療用椅子一台毎にテレビがついており、 アニメや映画などを流しています。お好みがあればお知らせください。
障がいを持たれたお子様をお持ちの親御様へ
障がいをお持ちのお子様は、なかなか最寄りの歯科医院では診てもらえないこともあり、 受け入れ先の歯科医院を遠方で探したり、大学病院などへ通っているというお話をよく耳にします。
ほんの少し気になるので相談したい、治療の必要があるかどうか診てもらいたい。という場面も多々あるかと思います。
よしひろ歯科クリニックでは、障がいを持ったお子様と親御様に、気兼ねなく受診していただける「街の歯医者さん」を目指しております。 足を運んで頂いて、もしも治療が困難と判断した場合にでも、大学病院などをご紹介させて頂きますのでお立ち寄りください。
料金のご案内
小児歯科治療費 | ||
---|---|---|
フッ素塗布 | 未就学 | 2,200円 |
フッ素塗布 | 小学生以上 | 3,300円 |
大きな地図で見る